2019年3月21日「SAI LAND」”四位一体篇”

ドドドン、ドドドン、ドドドン、ドン・フトシだどん!!
今日は3月21日にギャラクシティ西新井文化ホールにて行った「SAI LAND 四位一体篇」をレポートしていくドン!
昨年、大盛況に終わった「衝動 Special edition」以来、
約一年ぶりにギャラクシティへ和太鼓彩がCome backしたどん!
ここに来ると前回の公演の興奮が蘇って来るどん!Fooooo!!
ちなみに上の画像は、お客様から会場に送ってもらった花束に付いていたイラストだどん。
ん〜!かわうぃーね!
実物以上にかわうぃーどん!
送ってきてくれたお客様、ありがどん!ヒーハー!!!
さて、早速今回の公演のレポートに行ってみるどん!
まずは今回から導入されたニューウェポンを紹介するどん!
まずはこちら!
聞いて驚くどん!
この舞台…動くどん!
な…なんだって〜!?
舞台の下に車輪がくっついていて、
演目に合わせて、高速で舞台の形を変えることが出来るんだどん!
この装置によって今回の公演では変幻自在の舞台が繰り広げられたどん!
ファンタスティック・ベイベーだどん!
そしてもう一つのニューウェポンがこちら!
公演前に上映されたOP動画だどん!
おいどんのパパ、塩見どん汗水垂らして作り上げた渾身のOP動画!
POPでキュートでイケイケでナウい音楽にのせてメンバーを紹介していくどん!
んー、エキサティング!!
おいどんのハートにシュート!されたどん!良き動画だどん!!
こうしてOP動画で気持ちを高め、
緞帳が開くと…Wow…!
そこに立っていたのは、
葛西どん、萩原どん、齋どん、塩見どんの四人!
四人が厳かに叩き始めた曲は「四心不乱」だどん!
「四心不乱」自体はよく公演で使う演目だけどん、
この四人で演奏するのはとっても珍しいどん!!
そして、練習にて音の強弱や打ち方、振付けの統一感を追求し、
「勢いに任せない迫力」の演出に尽力したどん!
後半からは残りのメンバーも演奏に加わり、
圧倒的な迫力で1演目目を叩ききったどん!
そして、厳かな迫力からの「まつりだ、まつりだ、おまつりだ〜!!」でテンアゲMAX☆
アゲポヨ〜からの〜「Be Ready.」!
この演目は振り付けが多いから、
改めて、練習に練習を重ねて全体の動きの統一感を演出するために、
メンバーみんなめちゃくちゃ頑張ったどん!
チョベリグーだどん☆
そして休憩までの前半戦をドドンと駆け抜けていき、
後半戦の「ADVENTURE」、「物の怪」、「岳麓」、の後に…
やってきましたどん!
…「四位一体」!
和太鼓彩の中核を担う年長組!
葛西どん、萩原どん、齋どん、塩見どんの四人が、
ギャラクシティに集結し、
新曲「四位一体」を披露したんだどん!
作曲は齋どん!
各々ソロライブを乗り越えてパワーアップし、
磨いた技術や経験をここに凝縮したんだどん!
「四位一体」を演じる四人を見ると…
涙が出ちゃう…だって男の子だもん!
はい!これが言いたかっただけどん!
わからない人はアタックNo.1を見るどん!
ちなみに実際の曲調は涙が流れるようなものではなく、
楽しいが響きわたる演目だったどん!!
付き合いの長いこの四人ならではの、
リズムの噛み合わせが複雑ながらも、
アップテンポで愉快な演目だったYO☆
その後の奏、アンコールの祭宴も大盛り上がり!
今回も最高に楽しいライブだったどん!
これからもこの四人を筆頭に、
彩メンバーみんなで日本中、いや世界中、
いや、妖精界にまで届くように、楽しいを響わたらせまくるどん!
みんな引き続き応援よろしくだどんどんどどんどん!!
それでは、バイなら〜!!!
この記事へのコメントはありません。