2023年10月9日和太鼓彩プロ化10周年記念プロジェクト 第1弾 宴Celebration
皆様こんにちは、和太鼓グループ彩代表の、齋英俊です!
さて、今回は、10月9日に開催しました、和太鼓彩プロ化10周年記念プロジェクト第1弾!
「宴Celebration」の様子をレポートしていきたいと思います!
おかげさまで、和太鼓彩は今年、プロになって10周年を迎えることができました。
本当に、本当に。
いつも、あたたかな応援をいただきまして、ありがとうございます。
この10年という月日。
プロという世界で生きてこられましたこと、
奇跡の連続のような日々で。
本当に、皆様のおかげさまでございます。
この10周年の活動を経て、お世話になった方々、応援してくださる方々に感謝の思いを込め、
そして次の10年へ向け、さらに楽しいが響きわたる!
彩の世界を歩んでいくにあたり、
「和太鼓彩プロ化10周年記念プロジェクト」というものを開催することにいたしました。
▶︎https://wadaiko-sai.com/archives/special/10year
その第1弾のLIVE、そして大切な発表を、
六本木の老舗ジャズレストラン、サテンドールさんにて行うことに致しました。
コンセプトは、”ちょっと大人なおもてなし”。
いつものホールとは異なった雰囲気で、美味しいお酒とお料理で。
感謝をお伝えします。
サテンドールでの開催とのことで、今回は、
第1部「サテンドールセレクション」、
間に皆様との歓談のお時間をとり、
第2部は文字通り、「宴Celebrationセレクション」
2部構成でお送りすることにしました。
第1部 サテンドールセレクション
<セットリスト>
M1 Welcome to SAI
M2 Be Ready.
M3 Beaters2
M4 ポップコーンタイム
M5 Liberation
M6 小次郎
・M1 Welcome to SAI
老舗ジャズレストランでの開催ということで、メンバーはスーツ姿で登場!
そして1曲目は、新曲をご用意させていただきました。
その名も、「Welcome to SAI」!
10周年のプロジェクトの幕開けを告げるような、
ここからプロジェクトが始まっていくぞ!
徐々に高まり、ワクワク感が募っていく。
なべっちがハマり役ですね!
彩の楽しい世界へようこそ!
Welcome to SAI!!!
この地、サテンドールだからこそ生まれた新曲です。
新曲ということで、YouTubeで特別公開!!
M2 Be Ready.
続いてメンバー紹介。
バンドが、メンバーを紹介するイメージで、2曲目に持ってきました。
楽曲は、Be Ready. をアレンジ。
やはり、Be Ready.とスーツの相性は良き良き♪
M3 Beaters2
超久しぶりに復刻しました。笑
2013年COLORSツアーにて披露した、Beaters2 です!
プロ10周年ということで、何か1年目の、飛び出した頃の楽曲をやりたいなと。
ジャズレストランでの開催ということで、
ええ、懐かしの Beaters ジャズアレンジバージョン、Beaters2を復活させました!
プロに飛び出したあの頃を思い出しながら、
演奏させていただきました。
(なぜか当時は上裸にジャケットという謎格好でしたが。笑笑)
M4 ポップコーンタイム
ここはね、Beaters2で被ったハットを投げたい!!
その思いだけでここにぶち込みました。笑
みんなと どん!どん!
楽しかったです♪
M5 Liberation
ええ、この楽曲はハマりましたね。
サテンドールさんを下見したときに、このLiberationはやろうと決めました。
この楽曲、良い意味で和太鼓らしくなく、そして彩らしくもあり、好きなんだよな〜
場所との雰囲気が相まって良き時間でした。
(塩見くんは5曲目にしてここで初めて和太鼓を打ちました。笑)
M6 小次郎
第一部の締めは、小次郎。
とは言っても、今回は新バージョンでお送りしました!
そうです!
能管2重奏 verでお送りしました。
ソロライブで、能管2重奏にチャレンジし、いつか和太鼓彩の演奏でも使いたい。
そんな思いから、早くもこのライブにて披露させていただきました!
あえてピッチを合わせない”能管”2本だからこそ、表現できる世界。
酒井くんが頑張ってくれました👏
彩だけの新しい色です。
楽曲たちも未来へ。
楽しんでいたたけましたか??
そんなこんなで、第一部が終了!!
スーツに身を包み、この場所だからこそ映えるような!
サテンドールセレクションでお送りしました♪
ご歓談 TIME
ジャズレストランでの開催ということで、お客さまとのご歓談TIMEを設けさせていただきました。
お客さまとお座席でお話ししたり、ちょっとお酒を交えたり笑
楽しい時間を過ごさせていただきました🍷
そして!
ここで、この和太鼓彩10周年をさらに楽しんでいただくべく!
特別企画の大発表ーーー!!
今もSNSで続々と発表させていただいておりますが、
復活のジュニアチームや、第2回 #彩TIMESライブ など、楽しい企画を大公開!
10周年、ともに楽しんでいきますよーー!!
第2部 宴Celebrationセレクション
<セットリスト>
M7 大海祭
M8 祭宴
M9 まつりだ、まつりだ、おまつりだ~!!
M10 駆け抜ける空
M11 彩の矜持
En さよならの代わりに
・M7 大海祭
第2部は、その名のLIVEタイトル通り、「宴Celebrationセレクション」をお送りしました!
10周年の祝宴を!
タイトルに「祭」と入った楽曲など、
楽しいが響きわたる!
おまつり楽曲たちをお送りさせていただきました!
まずは、お祭りの開幕といえば、この楽曲でしょう!「大海祭」!
開幕だー!!!!
・M8 祭宴
宴Celebrationのタイトルが決まった時点で、この楽曲は決まりでしょう。笑
プロになる前アマチュア時代から。
彩を支えてくれた楽曲です。
まさに、10周年の祭に宴!楽しむぜーい!
尾にいソロが光りましたね!
・M9 まつりだ、まつりだ、おまつりだ~!!
今回は、RAINBOW の際に披露したバージョンでお送りしました!
間近で見る、横打ちや屋台打ち、楽しんでもらえましたか??
ええ、
今年はー??
まつりだ、まつりだ、おまつりだーーーー!!!!
・M10 駆け抜ける空
宴楽曲メドレーを締めくくるのは、、、
駆け抜ける空を選びました。
彩らしくこれからの10年も!
駆け抜けていきます!
・M11 彩の矜持
そして本公演最後の楽曲。
10周年プロジェクトに向けて作曲しました、「彩の矜持」です。
ソロライブでお先に披露しましたが、
今回はプロのメンバー5名で初披露させていただきました。
うん、やっぱり、みんなで演奏するのが、大好きだな〜。
ソロライブでは録音して、同じ構成で披露しましたが、
うん、全然違う楽曲だ!笑
想いが乗りやすい楽器、和太鼓。
楽曲にメンバーの色が、想いがのって、見届けてくださる皆様がいて、
初めて完成する。
大切な皆様の前で、次の10年へ。
スタートでき、とでも嬉しかったです。
彩の矜持を胸に、これからも確かに。
歩んでいきましょう!!
・En さよならの代わりに
アンコールは、この楽曲「さよならの代わりに」。
さよならは言わないよ!
また、元気に!
みんなで再会しましょう♪
以上、全12曲!
発表を交え、お送りさせていただきました。
公演の様子は「達人の道」にて独占放送いただいております!
(テレ玉:11月10日放送 ほか、栃木、群馬、三重、奈良、和歌山、サガ)
また、彩チャンネルと合わせてぜひご覧ください!
あたたかく皆様に見届けられ、
プロ化10周年記念プロジェクトがついにスタート!!
一緒にこの年も、次の10年も!
彩と一緒に楽しんでいきましょう!!!!
この記事へのコメントはありません。